西武鉄道4000系電車 – RSJP0011

撮影地:西武池袋線 東吾野〜吾野間
撮影日:2024-2-24
西武池袋線は、東京都池袋〜埼玉・吾野間57.8 km・31駅の私鉄路線。1915年開業、都心〜郊外を結び特急「レッドアロー」や東京メトロ副都心線・有楽町線とも直通運転され利便性が高い路線です。
所沢航空記念公園
所沢航空記念公園は、緑豊かな環境の中で親子・カップル・一人旅にも対応する万能スポット。公園自体の遊び場・スポーツ施設と、「所沢航空発祥記念館」の学び・体験・航空ロマンの融合が魅力です。航空ファンはもちろん、自然や学びを求める家族旅行にも最適。西武池袋線からアクセスもしやすく、秩父や飯能巡りの序盤に立ち寄るモデルコースにもぴったりです。
<所沢航空記念公園の見どころ>
日本の航空発祥の地
1911年に日本初の飛行場が開設され、所沢の地は「日本の航空発祥の地」として知られています。
広大な敷地(約50ha・東京ドーム約11個分)
戦前の滑走路跡地が芝生広場や運動施設に再整備され、市民の憩いの場に。
多彩な公園設備
人工芝の運動場、テニス・野球場、フットサル、ドッグラン、大型遊具、茶室「彩翔亭」と日本庭園、野外ステージなど、年齢問わず楽しめます。
ジョギング・散歩コース
全長約2kmのランニングコースがあり、フットライト完備で夜間も安心。滑走路跡を活用したルートもあり、歴史散策気分を味わえます。
四季の花めぐり
桜・アジサイ・キンモクセイ・ロウバイなど、季節の花々が美しく彩ります。
<所沢航空発祥記念館の見どころ>
施設概要
1993年開館。延床約5,260㎡・展示館約2,920㎡。鉄筋コンクリート+鉄骨造、200席の大型映像館あり。
実機展示が迫力満点
アンリ・ファルマン機などのレプリカ、日本初の国産ジェット練習機「富士T‑1B」、C-46、YS‑11、ヘリコプター、グライダー等が屋内外に多数展示されています。
体験展示・科学館的要素
風洞実験や熱気球原理の装置、「飛ぶラボ」で揚力や流体力学を体験できます。自由研究にもぴったり!
大型映像館
縦15m×横20mの巨大スクリーンで、航空関連作品やアニメ、クイズラリー形式の学習上映などを楽しめます。
親子・教育に最適
子どもの知的好奇心を刺激するワークショップや飛行機工作教室など、親子連れに大人気です。
<アクセス>
交通:西武新宿線「航空公園駅」東口より徒歩8分程度
休館日:毎週月曜(祝日翌平日)・年末年始。屋外施設は年中開放、公園駐車場4箇所・580台(最初2h無料、以降100円/h)
入館料:展示館-大人520円/子ども100円。展示+映像館-大人840円/子ども320円(未就学児は無料)
あけぼの子どもの森公園
埼玉・飯能にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、ムーミンの作者であるフィンランドの児童文学作家トーベ・ヤンソン氏の名を冠し、1997年7月1日に開園しました。
<見どころ>
まるで童話の中の世界
園内には「きのこの家」(ムーミン屋敷を模した3階建ての建物)や青い塔、子ども劇場、森の家など個性的でメルヘンチックな木造建築が点在。隠し部屋や抜け道があり、探検気分を楽しめます。
自由な「自然派」遊び
遊具はなく、小川や林間の自然の中で思い思いに遊べるスタイル。泥遊び、水遊び、昆虫探しなど「自由に発想する遊び」を重視しています。フィンランドの自然享受権の精神を取り入れ、森の中で自然と触れ合う理念が根底にあります。
入場料&駐車場は無料
誰でも気軽に訪れられるよう、入園料も駐車場も無料。元加治駅から徒歩20分、飯能駅からバス・徒歩でもアクセス可能です。
四季折々の自然美
園内は木漏れ日が心地良く、特に秋の紅葉(メタセコイア・イチョウ)は11月下旬〜12月上旬に見頃。ライトアップもあり、写真愛好者にも人気です。
居心地の良い施設
・子ども劇場:読み聞かせ、紙芝居、音楽会などの日替わりイベントが開催
・森の家:トーベ・ヤンソンやムーミンに関する展示、絵本のある図書室も併設
・Café Puisto(北欧風カフェ):キッズスペースやスモーブローなどの北欧メニューがあり、親子でリラックスできます。
<楽しみ方>
散策&ピクニック:自然豊かな遊歩道でのんびり散歩やお弁当を楽しめます。
子どもとのんびり遊ぶ時間:敷地内の小川や隠れ家で自由に遊ぶ時間が貴重な体験になります。
フォトスポット巡り:きのこの家や青い塔、紅葉の中の小径は、写真映え間違いなし。
週末夜のライトアップ:土・日・祝日にはライトアップが実施され、幻想的な森の世界が広がります。
<アクセス>
開園時間:平日 9:00〜17:00/週末・祝日 9:00〜20:30(※ライトアップ時延長)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始
料金:無料
アクセス:西武池袋線「元加治駅」より徒歩20分/飯能駅・東飯能駅から徒歩40分またはバス+徒歩
駐車場:市営施設と共用、無料(繁忙時満車の可能性あり)
武甲温泉(西武秩父線沿線)
秩父観光の合間に立ち寄れるアクセスの良さと、pH11.1の“美肌の湯”、広々とした露天・内湯、サウナ、水風呂、漫画・食事処など施設が充実。家族・友人グループ・サウナファン、一人旅どれにも対応可能です。加水・循環の影響で泉質の好みは分かれますが、自然派リラックスにはぴったり。キャンプ・宿泊・周辺観光と組み合わせて、日帰り以上の滞在としてもおすすめです。
<見どころ>
露天風呂
檜風呂、岩風呂、自然を感じる開放感が特徴。
内湯系
炭酸泉、大浴槽にジェットバス、昭和スタイルのドライサウナ、水風呂(体感10〜12 °C)
休憩・館内設備
広間、マンガ約3000冊、マッサージチェア、食事処・喫茶、売店、カラオケなど。
キャンプ場
横瀬川沿いや森の中でバーベキューや川遊びが楽しめる。
宿泊棟「武甲の湯 別館」
戸建離れスタイルで静かな滞在が可能(約12室)
<お湯>
泉質
弱アルカリ性単純硫黄泉(pH 11.1の“美肌の湯”)
源泉温度
約35 °C(冷鉱泉の源泉22 °Cを加温・循環)
効能
神経痛、関節痛、皮膚炎、冷え症などに効果的とされます。
<食事>
お食事処:地元・道の駅あしがくぼ製の手打ちせいろ蕎麦、わらじかつ・唐揚げ定食などボリュームメニューあり。
休憩エリア:漫画が並ぶ広間でゆったり過ごせる。イベントやビンゴも開催される場合あり。
<アクセス>
営業時間:10:00〜21:00(最終受付20:30)、年中無休
料金:大人 平日700円/土日祝900円、小人400円〜500円程度(時期による上下あり)
アクセス:西武秩父線「横瀬駅」から徒歩10分(土日祝は無料シャトルバス運行)