ひたちなか海浜鉄道11形気動車 – RSJP0008

撮影地:ひたちなか海浜鉄道 中根〜金上間
撮影日:2024-7-7
ひたちなか海浜鉄道・湊線は茨城県ひたちなか市の勝田〜阿字ヶ浦間14.3 km・11駅を結ぶ第三セクター路線。1913年開業、大正期の木造駅舎や非電化ディーゼルカー、沿線のひたち海浜公園やおさかな市場など観光資源とも親和性が高く、多彩なイベント列車も人気です。
馬渡埴輪製作遺跡公園
「馬渡埴輪製作遺跡公園」(通称:馬渡はにわ公園)は、ひたちなか市馬渡にある国指定史跡で、古墳時代(5世紀末~6世紀頃)に埴輪を一貫制作していた貴重な土地が、緑あふれる公園として整備されています。
<見どころ>
発掘調査により、「粘土採掘坑が25か所以上」、「工房跡12基」、「窯跡(半地下式登り窯)19基」、「工人住居跡2棟」など多様な遺構が確認。
当時、粘土採取から成形・焼成まで一貫した制作が可能だった国内初の埴輪工房跡。説明板もあり、現地で遺構を間近に見ることができます 。
<6月の絶景-花しょうぶ園>
地元住民の手で1991年より植栽が始まり、現在は約2,000 m²、4,000株・20,000本超の規模に。花しょうぶ園まつりが毎年6月中旬〜下旬に開催。紫・白・赤紫など約100品種が咲き誇ります。隣接する池には蓮も;ザリガニ釣りができ、ベンチや木道などが整備され家族連れにも人気。
<公園内設備>
緑の中の遊歩道を歩きながら、静かで広々とした自然を満喫できます。駐車場(約20台)、トイレ、水飲み場、ベンチ、スロープ完備でベビーカーや車いす利用者も安心。公園内外には虎塚古墳や十五郎穴横穴群なども所在。写真展や壁画公開のタイミングに合わせて巡ることも可能。
<アクセス>
勝田駅から車で約10分(バス停も利用可)
所在地:茨城県ひたちなか市馬渡2881‑3
解放時間:常時開園(無料)、駐車場&トイレ完備
駐車場:約20台、車いすスペースあり
商店街散策:日工前駅周辺
日工前駅(旧称:工機前駅)は、かつて日立工機従業員専用の「幽霊駅」として知られていましたが、現在は一般の旅客が利用でき、駅前の商店街散策が魅力的です。
<表町商店街>
昭和レトロ感を残す街並みと人情味あふれる店舗が魅力。気になったお店でちょっとした一品(コーヒーやおやつ)を味わいながら、商店主との会話も楽しめます。勝田駅へ向かう前に立ち寄れば、旅のスタートとしてぴったりの“腹ごしらえ&街歩きスポット”になります。
<見どころ>
- 駅東側すぐ、旧ジャスコ勝田店前から始まるアーケード商店街。
- 多くの個人商店や飲食店が軒を連ね、地元住民の日常風景と活気が感じられるエリア。
- 昔ながらの食堂、ラーメン・餃子屋、小さな居酒屋などが点在。
- 写真館など、駅前ならではの小規模店舗もあり、昭和期の雰囲気が残ります 。
<散策のポイント>
日工前駅〜勝田駅間:約600m。徒歩10分ほどで爽やかな商店街ウォークが可能。
商店街全体をゆっくり回るなら30〜40分を見込むのがおすすめ。
ひたち海浜公園
春のネモフィラ、秋のコキアが代表的で、いずれも撮影スポットとして絶大な人気。夜間ライトアップや夏のフェアなど季節ごとに趣向を凝らした企画が多数。遊園地、自然散策、ピクニックと子連れでも大満足。お手軽に訪れやすく、鉄道旅との相性も抜群です。
<見どころ>
ネモフィラ(瑠璃唐草)
4月中旬~5月上旬に若い青空と海を背に、丘一面に530万本のネモフィラが咲き誇ります。この光景は「青のパノラマ」として有名で、CNNの「日本の美しい風景31選」にも選ばれました。
コキア(ほうき草)
ネモフィラ後、約3万3千本が手作業で植えられ、夏は緑、秋(10月中旬)には赤や黄金に染まるモコモコの丘となり、コスモスとの競演も楽しめます。
ウィンターシーン
コキアの刈り取り後、丘は白いシートで覆われ、まるで雪化粧をしたような幻想的な冬の風景が見られます。
プレジャーガーデン
大観覧車やアスレチック、ミニ鉄道など家族で楽しめる遊具が揃っています 。
ピクニックエリアや自然体験
樹林エリアや砂丘エリアもあり、散策・ウォーキングを満喫できます。多言語パンフレットが入口で配布されている他、ノルディックウォーキングマップも人気です。
<年中行事>
コキアライトアップ
毎年9月〜10月に夜間開園し、LEDによる幻想的なライトアップが実施。音楽ステージやクラフト、グルメイベントも同時開催され、訪れる人々を魅了します。
夏フェア
7月には「とびっきり!夏フェア」が開催され、水遊び広場やヒマワリ畑、ジニア花壇、体験型イベントも大充実です。
<アクセス>
ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」からスマイルバスで西口へ(約10分)、または「勝田駅」東口からバスもあり。
入園料:大人800円、65歳以上560円(通常料金)
開園時間:通常は9:00〜17:00。夜間イベント時は延長されます。