RSIMGS

富士急行8000系電車 – RSJP0019

富士急行8000系電車

撮影地:富士急行線 富士山〜月江寺間
撮影日:2024-2-3

富士急行線は、山梨県大月~河口湖間26.6km・18駅を結ぶ私鉄。1929年開業の単線電化路線で、富士山を車窓に眺める「フジサン特急」や親子向け「トーマスランド号」など観光列車が人気です。

桂川の清流と古い町並み

119977027

(c)HiLens画像素材 PIXTA –

桂川(かつらがわ)は、富士山北麓に源を発し、山梨県を横断して神奈川県へと流れ、やがて相模川と名を変える一級河川です。中流域に位置する都留市は、江戸時代には「谷村藩」約3万5千石の城下町として栄えました。

<見どころ>

谷村城跡と旧城下町エリア
城跡は現在、都留市役所や公園として整備されており、周辺には城下町の名残を感じさせる町割りや、土蔵、町家風建築が点在しています。特に「本町通り」や「田原町通り」沿いには、昭和初期の商家やレトロな看板が残る店があり、静かで情緒ある町歩きが楽しめます。

桂川沿いの散策路
都留市駅の北側すぐに流れる桂川は、橋の上から見ると驚くほどの透明度。水面に映る木々の緑や、時折飛び跳ねる小魚、季節の野鳥たちが美しい風景をつくります。春は桜並木、秋は紅葉が水辺を彩り、地元住民の散歩道としても人気です。

水車小屋・用水路の跡
江戸時代〜明治にかけて、織物業が盛んだったこの地域では、川の流れを使った水車や用水路が整備されていました。現在も一部にその名残が見られます。

<特徴>

全体的に、観光地化されすぎていない「素顔の町」で、時間がゆっくり流れるような落ち着いた雰囲気。カメラ片手にのんびり歩くのがオススメ。とくに早朝や夕暮れ時は、桂川に朝霧や夕陽が差し込む幻想的な光景に出会えることも。途中で立ち寄れる地元カフェや郷土資料館もあり、歴史好き・町歩き好きにはぴったりのエリアです。

富士急ハイランド

120369706

(c)HiLens画像素材 PIXTA –

富士急ハイランドは、富士山のふもとに広がる日本屈指のアミューズメントパークです。最大の特徴は、「絶叫系アトラクションの聖地」と称されるほどの強烈なコースター群と、世界記録級のアトラクションを有します。ファミリーやカップル向けの癒し系スポット、キャラクターエリアも充実し、幅広い年齢層に対応しています。

<代表的アトラクション>

FUJIYAMA(フジヤマ)
-かつて「世界一高い・速い・長い」記録を持っていた伝説的ジェットコースター
-最高速度130km/h、高さ79m、全長2,045m
-「キング・オブ・コースター」の異名を持つ

高飛車
-最大落下角度121度の“世界一怖い”垂直落下コースター
-複雑な回転とスピード変化がスリル満点

ええじゃないか
-座席が前後に360度回転する「4Dスピンコースター」
-全方向から襲いかかる刺激に「何が起きたか分からない!」との声多数

リサとガスパールタウン
-パリの街並みを再現した無料エリア
-おしゃれなカフェや雑貨ショップが並び、写真映えスポットとしても人気
-富士山を背景にしたメルヘンな風景が楽しめる

トーマスランド(おこさま向け)
-トーマスと仲間たちの世界を体験できる子ども向けエリア
-遊具やアトラクション、グッズショップなどが充実

絶凍迷宮(ホラー好き向け)
-日本最恐レベルのお化け屋敷
-病院が舞台で、本気で怖がりたい人におすすめ

<グルメ・おみやげ>

園内には地元食材を使った富士宮やきそば、ほうとう風ラーメン、絶叫系グルメなどユニークな食事が充実。「FUJIYAMAクッキー」「高飛車カレー」など、アトラクション名を冠したお土産も多数。

<アクセス>

電車:富士急行線「富士急ハイランド駅」直結(徒歩0分)
自動車:中央道・富士吉田西桂スマートICすぐ/無料駐車場あり(混雑時注意)
周辺宿泊施設:併設の「ハイランドリゾート ホテル&スパ」ほか、河口湖・富士吉田に多数

<情報>

所在地:山梨県富士吉田市新西原5-6-1
最寄駅:富士急行線「富士急ハイランド駅」下車すぐ
入園料:無料(※アトラクションごとの料金またはフリーパス制)

河口湖

「富士を映す鏡、心を映す湖」 – 富士山のふもと、四季折々の表情を見せる美しい湖。

<見どころ>

河口湖畔
湖畔には遊歩道が整備され、ウォーキングやサイクリングに最適。春は桜、夏はラベンダー、秋は紅葉、冬は雪と四季の風景が楽しめる。

天上山公園 カチカチ山ロープウェイ
河口湖と富士山を一望できる人気の展望スポット。山頂には童話『カチカチ山』にちなんだ仕掛けが点在し、子どもから大人まで楽しめる。天気がよければ富士山+湖+町並みのパノラマビュー。

河口湖遊覧船「アンソレイユ号」
湖上から富士山を望める約20分のクルーズ。朝・夕は特に幻想的な景色が広がる。

<グルメ>

郷土料理:ほうとう、吉田うどん、馬刺し、川魚料理など
カフェ:湖畔には富士山を望めるテラス付きカフェが多数
体験:陶芸、着物レンタル、クラフト体験、ワイナリー見学など

<移動>

周遊バス(レッドライン):河口湖駅発、観光地をぐるっと巡回
レンタサイクル・EVカーシェア:湖一周や近隣巡りに便利
富士スバルライン行きバス(五合目まで):富士山登山口へのアクセスもここから

<河口湖の特徴>

富士五湖のひとつで、唯一鉄道で直接アクセス可能な湖。周囲は約20km、標高は約830mで、観光・リゾート・文化活動が盛んです。富士山が湖面に映る「逆さ富士」は絶景として有名です。

Change Lang »